難しいロジック無しでもここまでできる!トレステで実践「超」シンプルトレード
(検証作業用ワークスペース↑)
また、ひとつのラインだけを使うことからエントリーとイグジットのタイミングが分かりやすく、
トレードに迷いが生じません。
特にイグジットについては、利益確定と損切りが一体化していているという特長があり、最も迷いが生じやすい手仕舞いも簡単明瞭です。
インジケーターがシンプルであることのもうひとつの大きなメリットとして、インジケーターのカスタマイズが容易であるという点が挙げられます。
マネックス証券のセミナーでは、75日移動平均線を方向線として使っていましたが、実際のところ、銘柄によって最適な方向線のパラメーターは異なります。
そのため、このインジケーターを実際に使う場合は銘柄に応じてパラメーターを調整する必要がありますが、
ひとつのインジケーターの調整だけで済みますので、作業がとても簡単です。
マネックス証券のセミナーで使っていたインジケーターは方向線のパラメーターを調整できないタイプでしたが、
Compass Line インジケーターでは方向線のパラメーターはもちろん、方向線の傾きの大きさを指定したり、買いのみ、空売りのみで運用することも可能です。
買いの場合、上向きの方向線(=Compass Line)を下から上に抜けるとローソク足が赤色に、方向線を上から下に抜けるとローソク足が水色に変わります。
空売りの場合、下向きの方向線を上から下に抜けるとローソク足の色が青色に、方向線を下から上に抜けるとローソク足がピンク色に変わります。
方向線のパラメーターを変更した場合でも、自動的に変更後の方向線に合わせてシグナルを出します。
(サンプル銘柄ワークスペース↑)
(サンプル銘柄のストラテジーパフォーマンスレポートの一例↑)
これらのサンプル銘柄を参考にしていただきながら、是非ご自身で様々な銘柄に本インジケーターを適用して検証していただき、より良い銘柄を探し出してください!
Compass Line インジケーター

■Compass Line インジケーター とは?
たった1本の方向線(=Compass Line)というラインを使ってエントリーとイグジットのタイミングを捉えていく非常にシンプルなインジケーターです。 このインジケーターについて解説したWebセミナーをマネックス証券で開催しました。 まずは、こちらをご覧下さい。■Compass Line インジケーターのご紹介
ご覧いただいたとおり、方向線とは移動平均線のことであり、傾き(上向きor下向き)のある方向線を利用して、株価が方向線に接したときに売買するというインジケーターです。 傾きのある方向線を利用して売買することでエントリーとイグジットの値段に差額が生じますから、 たったひとつのラインしか使っていないにもかかわらず、利益を出すための仕組みが備わっています。
■Compass Line インジケーターの画面サンプル
Compass Line インジケーターでは、売買タイミングが来るとローソク足の色を変えることでシグナルが出るようになっていますので、シグナルが出た翌日に成行注文で仕掛けまたは手仕舞いの注文を出すだけです。買い_画面

売り_画面

■Compass Line インジケーターの配布物
・Compass Line インジケーター ・ワークスペースファイル(検証作業用) ・ワークスペースファイル(サンプル銘柄) ※今回インジケーターをご購入いただいた方には、日経225採用銘柄の中から Compass Line インジケーターによって比較的良いパフォーマンス(注)が得られた銘柄をサンプルとして12銘柄ご提供します。 (注)弊社でバックテストした結果であり、実際のトレード結果に基づくものではありません。

Compass Line をご購入いただくためには
通常、会員登録が必要です。
会員には無料会員と有料会員(月額1000円)の区分があり、
無料会員の方は 39,800円 で、有料会員の方は 19,800円 で
Compass Line をご購入いただけます。
ですが、今回はリリース記念ということで、
10月25日までの期間限定となりますが、
会員登録なしで 19,800円 でご購入いただけます。
(※価格は全て税込み)
さらに! 60日間このインジケーターの考案者である坪倉講師の質問回答が付いています。
講師紹介
坪倉 知己(つぼくら ともき)
